ご登録の際には、メール受信ができない設定になっていないか、ご確認ください。
せっかくお申込いただいたのに、こちらからの配信が届かないケースもございます。
ご入力いただいたメールアドレスになんらかの受信拒否設定をしている場合、こちらからメールを送りたくても送れない状態になりますので、ご注意ください。
(特に、ドコモの携帯メールアドレスでお申込になる方、ソフトバンク携帯で迷惑メールブロック設定を「強」にしている方は、ご注意を!!)
正常にご登録いただけた場合、ご登録後すぐに自動返信メールが届きます。
自動返信メールは迷惑メールフォルダなどに入ることもありますので、必ず、迷惑メールフォルダまでご確認ください。
自動返信メールがどのフォルダにも届いていない場合、そちらでブロックされている可能性があります。
⇒ 1step-m.com のドメインを受信できるように設定してください。
⇒ gmail.com のドメインを受信できるように設定してください。
上記を参考の上、迷惑メールブロック設定を変更後、再度お申し込みください。
それでも配信されない場合には、他のメールアドレスでお申し込みください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
オリジナルメルマガをお読みになりたい方は、下記のボタン(または上記のボタン)をクリックし、専用サイトにて「お名前」と「メールアドレス(携帯可)」を入力し、「登録する」をクリックしてください。
SUPPORT
※ メールアドレスに誤りがある場合、こちらからご連絡を差し上げることができません。「登録する」をクリックする前に必ずもう一度お確かめください。
オリジナルメルマガ(無料)の登録がお済みになりましたら、不登校の期間別に有料サポートをご検討いただくことをお勧めします。
お子さんが不登校になってからどれくらいの時間が経過しているかによってお勧めのサポートが違ってきますので、下記をすべてお読みになった上でご判断ください。
不登校初期の子供を持つ親御さんへ
(不登校直後~3ヶ月以内)
不登校直後は気をつけなければならない点がいくつもあります。
不登校直後~3ヶ月以内の期間で親がどう対応するかによって、子供のその後の人生が大きく変わってきます。
不登校初期対応サポートで 木村優一のアドバイスを受け、対応改善を徹底し、致命的なミスを防いでください。
不登校開始後3ヶ月を経過した
子供を持つ親御さんへ
(不登校開始後3ヶ月~6ヶ月)
この時期は、不登校が長期化するかどうか境目となる重要な期間です。ここで親が対応を誤れば、間違いなく不登校は悪化し、一年以上長期化します。
不登校初期と違い、この時期は問題が複雑化しているので一筋縄では行きません。膨大な知識を得て、そのなかで必要と思われる知識を厳選し、実践する姿勢が不可欠です。
できれば、不登校対応レポート書店で販売されている「もあもあよくなる」のバックナンバーをすべて読み、集中的に対応改善をはかることをお勧めします。
不登校が長期化している
子供を持つ親御さんへ
(不登校開始後6ヶ月以上経過)
不登校が長期化している場合、時間をかけて抜本的な改善に取り組む必要があります。
ここで親があきらめた場合、10年~20年ひきこもりがつづくケースもありますので、絶対にあきらめないでください。
長期的なスパンで、一年~二年かけてじっくりと取り組むつもりで「ひふみ~よ」や「もあもあよくなる」を継続してください。